無縁時代を迎えて多様化した葬送(そうそう)

葬送(そうそう)とは、死者を葬り見送る儀式のことで、正式には「葬送儀礼」の略のことで葬儀や葬式とも言われます。

無縁時代を迎えて、無縁墓(むえんぼ)が増加したために墓じまいが急増しています。
また、費用や供養の負担が少ないお墓に支持が広がり、葬送の方法が多様化しています。
人気順は、樹木葬、海洋散骨、納骨堂となっております。

全国で増加する無縁墓(むえんぼ)が社会問題化

日本全国で、お墓を継ぐ人が誰もいないという無縁墓(むえんぼ)の増大が社会問題化しています。

ライフスタイルの多様化により、結婚をしない独身者が増えたことや結婚しても子供を儲けない家庭が増えたことにより、少子高齢化が進み死亡数が出生数の2倍以上に!

特に人口減少が進んでいる地方で無縁墓の増大が顕著となっています。

墓じまいがなぜ増加しているのか?

墓じまいとは?

お墓じまいとは、墓石を撤去し、墓所を更地に戻して墓の使用権を返還することです。
お墓に納骨されたご遺骨を勝手に取り出して別の場所に納骨したり、廃棄したりすることは法律違反となりますのでできません。
お墓に納骨されたご遺骨を別の場所へ納骨するためには、行政手続きが必要です。

墓じまいをしないとどうなるのか?

結論から申し上げますと、墓じまいをしない場合、お墓が無縁墓(むえんぼ)として扱われてしまう可能性が高まります。
墓地を管理してくださっているお寺の住職や管理事務所が、墓地の承継者やその親族と一定期間連絡が取れなくなってしまった場合、お墓を継ぐ人がいない無縁墓(むえんぼ)と判断せざる負えなくなります。

永代供養の活用を検討して視野に入れておく

永代供養とは?

永代供養とは、ご遺族や子孫に代わってお寺や霊園などがご遺骨を管理・供養することを言います。
ご遺骨と、それにまつわる供養をすべてお寺や霊園へお任せすることが可能です。

「永代」=期限を設けずいつまでも。と「長い年月」を意味します。
「供養」=弔いをすること。遺骨を管理・供養することをいいます。

永代供養は、子供や家族へのお墓の継承を前提としていないので、子供に負担をかけたくないと思っている方や、そもそも跡継ぎが居ない方、身寄りがいない方の供養手段としてこれまで用いられてきました。

永代供養のメリット

1.無縁墓の回避が可能
2.相続の負担減が実現
3.費用の負担減が実現

永代供養のデメリット

他の遺骨とまとめて埋葬する方法を「合祀(ごうし)」といいます。
合祀された後に「遺骨を他の場所に移したい」と思っても、他の遺骨と混ざっているので不可能です。

永代供養以外の供養方法

永代供養墓以外のご先祖様のご遺骨を供養できる方法をご紹介します。

お墓の引越し

元の墓石を他の場所へ移設したり立て直す。
自宅からお墓参りができる人におすすめできます。

海洋散骨

ご遺骨を粉末状にしてさらに液体に混ぜてペースト状にして海に撒きます。
目印が無く、場所がはっきりとしなくなるため、お墓参りをしたい人には不向きとなります。

(注意)
現在、日本には散骨を禁止する法律は存在しませんが、誰でも場所を問わず散骨できるわけではありません。
海洋散骨をする際には、遺骨であることが明確ではなくなるように1mm~2mm程度の粉骨化をします。
埋葬後の遺骨を取り出して散骨する場合は、市区町村役場で発行してもらう「改葬許可証」が必要になる場合があります。

手元供養

自宅などの身近な場所でご遺骨を保管することを言います。
中には、ご遺骨をブローチにして身に着ける方もいらっしゃいます。
親近者ならではの供養方法です。

上記のように様々な選択肢がありますので、親族とも相談しながら選ばれればよいと思います。

自宅安置(ご遺骨を自宅で保管)に改葬許可は「原則」不要

墓地埋葬法によると改葬とは「他の墳墓又は納骨堂に移すこと」とされています。
よって、現在のお墓から取り出したご遺骨を自宅で保管することに改葬許可は不要です。
自宅は「他の墳墓又は納骨堂」に該当しないからです。

無縁時代に考える、樹木葬(永代供養墓)の意義とは?

無縁時代におけるお墓事情が変化し、樹木葬(永代供養墓)が注目されています。
当サイトでは、樹木葬の意義やメリットについて考えをブログ記事で述べていきます。

樹木葬に必要な書類は?

樹木葬の検討は、まず情報収集➡現地見学➡契約と進みます。
納骨するまでのステップ途中では「墓地許可証」「火葬許可証」「埋葬許可証」が必要となります。

【目次】無縁時代を迎えた今、学習すべきこと

以下のタイトルをクリックすると各ブログの閲覧ができます。

1.無縁の時代の背景とは?

2.樹木葬(永代供養墓)とは何か?

3.樹木葬(永代供養墓)のメリットとは?

4.自治体の終活支援策・墓じまいで自治体から補助金はもらえるのか?

5.墓じまいや改装をする理由とメリットとデメリット

6.【事前準備】墓じまいの手順と流れを理解する

まとめ

当サイトでは、無縁時代における樹木葬(永代供養墓)の意義とメリットについて考えてブログ記事を投稿いたしますので、自分自身や身近な人の葬送方法を考える際の参考にしてください。

News & Information

Categories

LINE公式アカウントはじめました。

お問い合わせを、LINE公式アカウントで受け付けはじめました。
友だち追加してお気軽にご利用ください。

友だち追加

無料相談はじめました。

墓じまいから樹木葬、海洋散骨、一般葬から家族葬、直葬、納骨
メールフォームから お気軽にご相談ください。

心を癒す「般若の会」

日本における わたしたちのための心のふるさととしての 仏教を取り戻したい。
日本仏教を愛する諸先生方をお招きして日本仏教のために
今生きるわたしたちのための 生きていくために役にたつ仏教をお話いただきます。