お掃除の手順
お掃除は、段取りが命です。
準備が不十分では、約束の時間通りに作業を終わらすことはできません。
現場に入り、部屋の配置や汚れ具合を一瞬にして判断して、お掃除の段取りを組みます。
この段取りが、きちんと組めれば、8割は作業が終わったようなもので、後の2割は、段取り通りにお掃除を遂行すればよいです。
作業前の段取りと時間配分
まずは玄関に入り、全体を見回します。
汚れていそうな箇所を探して、どこが一番汚れているのかをチェックします。
そして、外せるものは全部外します。
その際、洗剤に漬け置きできるものは漬けてしまいます。
洗剤に働いてもらい、その間に他の掃除に回った方が、効率が良いからです。
汚れを落とす方法
1.薬剤化学反応、つまり洗剤で落とす方法です。
2.こすったり、削ったりしながら落とす方法です。
1によって時間短縮を図り、仕上げは2と同様、人員作業になります。
この組み合わせを間違えると、大きなロスタイムにつながるので注意が必要です。
また、基本的に掃除は上から下、中から外、奥から手前にと、一度綺麗にしたところを汚さない方法で取り組みます。
洗剤
ナチュラル洗剤
ナチュラル洗剤は、自然由来の素材を使ったもので、環境への負荷が少ないとされています。 重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸・過炭酸ナトリウムなどがよく知られており、汚れの性質によって使い分け、それぞれの洗剤が持つ特性を活かして汚れを落とします。
重曹
アルカリ&クレンザー効果で皮脂・コゲ汚れも落とす!
クエン酸
酸の力で水アカ掃除トイレの消臭もお手のもの!
セスキ炭酸ソーダ
べとべと油汚れも落とす!アルカリ性クリーナー
お掃除道具
3種の神器
サッシブラシ
サッシブラシは、どんな掃除でも、いつでも活躍してくれる、往年の大スター。お掃除ビジネスには欠かせない一品です。
ミニスクレイバー
細めのスクレイパーなので、細かいところを削ったり、拭きあげたり、サッシの隙間に入れ込んだりと、いろいろな使い方があります。特に、仕上がり時にその効果を発揮します。競合他社と差が付くのは、こういった細かな作業にあると自負しています。
ガラススクレイパー
ガラスを傷つけることなく汚れを落とす優れものです。ガラス以外にも固まった汚れを剥がしたり、時にはシール剥がしにも使用することもあります。
プロに必要な掃除用具一式
サッシブラシ
窓のサッシ用ブラシです。
基本的には、窓サッシに使用しますが、細かい部分に最適です。
あらゆる角隅やネジの溝、その他隙間など、手や指が入らない場所にも使用します。
腰袋に常備したい一品です。
新品のブラシは綺麗な角隅などに、古くなるにつれて油汚れ等に使うので、常に2本常備します。
ガラススクレイバー
工具用のカッターのお掃除版
レンジフードの中にできる油の壁、浴室の壁にこびりつく石鹸カス、浴槽のフチの水垢など、あらゆる場所に重なる汚れを削る役目を果たします。カッターなので刃物と同じで、時として自分の手を切ってしますこともあるので注意が必要です。また、削り過ぎると製品自体を傷つけてしまうこともあるので、寝かせ気味で使うのがコツです。ガラススクレーバーも腰袋に常備したい一品です。
ミニスクレイバー
このすくレイバーは細かいところを削ったり、細かいところを拭きあげたり、サッシの隙間に入れ込んだりといろいろな使用方法があります。仕上げにも使うので、腰袋にも常備しています。細かい汚れも絶対に見落とさない優れものです。
スポッター(噴射式容器)
洗剤を入れるための噴射式容器。
アルカリ性の「万能洗剤」、油汚れに特化した「アルカリ洗剤」、水垢に特化した「バススケール洗剤」の3種類を常備。
次亜塩素酸をメインにせて作ったカビ取り用の「カビ取り洗剤」
現場によっては、一般的に市販されている洗剤を使うこともあります。
使う場所は、エアコン。床清掃以外の全ての場所。
水拭きパッド
床掃除用。
水拭きパッドは、ワックスホルダー、クレンリネスハンドルに差し込んで使用する。
水拭きパッドで水拭きをして、バキュームで乾燥し、ワックスパッドでワックスを塗布するという一連の作業になります。
エアコン壁掛けホッパー
エアコン掃除の際、エアコンを分解して洗浄します。その汚水をペールに流すために使用します。
買い替えの目安はビニールが切れたり、穴が開いたりしたときになります。
大事に使えば、非常に長く使えるものです。
ペール
バケツのようなプラスチックの容器です。
エアコンの汚水を溜めたり、漬け置き用にしたり、道具を運ぶ時にも便利です。
汚水入れ、漬け置き用等、用途が複数あるため、最低でも3個は用意しておくと安心です。
割れない限り、ずっと使えます。
スクイージー&シャンパー
スクイジー
窓ガラスや浴槽清掃の際、水掃きに使用します。車のワイパーと同じ原理のもので、T時型の金属の上部にゴムが付いています。平らな壁面で水気を取りたいときはスクイジーを使用します。
シャンパー
窓ガラスや浴室の清掃時に、洗剤を塗布するために使用します。シャンパーで洗剤を塗ると、とても速いです。
店舗清掃などでは、鏡を綺麗にする際も使用します。
クリアケース
掃除用具を入れたり、ペールのようにエアコンの汚水や漬け置きに使用することもあります。
道具を運ぶ時にも便利です。
大中1個ずつあると便利です。
エアコン洗浄機(高圧洗浄機)
最初の段階では必要ないです。エアコンなどは、霧吹きでも十分です。
高圧の水を噴射する洗浄器です。現場ではクリアケース等に水を溜めて、ホースを挿入して使用します。
使う場所
家の外壁、ブロック塀、エアコン、ベランダ、窓、網戸、浴室など、様々な清掃に便利です。だた、重量があるのと、セッティングに多少の時間がかかるのが難点です。
バキューム
ゴミや埃吸い取るための掃除機。どのメーカーでも吸引力はそれほど変わらないので、肩に掛けながら移動して掃除ができるコンパクトがおすすめです。背中に背負うタイプは後ろが見えないため、家屋に傷を付けることもあるので、必ず前に抱えます。
使う場所
ゴミがあるところ全般。
照明器具
空室物件で照明がない際に使用します。
在宅タイプのハウスクリーニングでは滅多に使用しません。
コンデンサーブラシ
パイプの内側の汚れ洗浄や錆び落とし等に使用します。
使う場所
キッチン、浴室、洗面所、トイレなど、水回りに関係する場所。
ホース
綺麗な水で大量の水を注いだ方が望ましい場合に使用します。2本持ってい行けば、一軒家でも対応できます。シャワーヘッドや形状の異なる蛇口・ホース用アタッチメント一式などを組み合わせて、水の勢いを変えることも可能です。
使う場所
ベランダ、庭、浴室、玄関
透明糸入り養生シート
道具を置くときや、清掃により汚れや傷が付く可能性がある場合に、床にひくシートです。現場では、直接床に置くことはできません。糸入りなので強度が有る物を選ぶと長持ちします。水物を扱う時は、養生シートの上にビニールをひき、漏れを防止します。毎日使用するものなので、現場事に必ず新品同様綺麗にしてたたんで持ち帰ります。
使う場所
掃除全般
シロッコファン用ケレン
レンジフードのシロッコファン用の掃除用ケレン。ファンのR部分に合う形状をしているので、こびりついた頑固な油汚れを剥がす時に使用します。
使う場所
レンジフード
注意喚起の立て看板(サインスタンド)
ビルなどの室内を掃除するときに使用します。
駐車カード
バイクを留める際に提示します。ラミネート加工をして、水に濡れても大丈夫なようにしておくことをおすすめします。カードには、名前と会社、電話番号を掲載。「ハウスクリーニング中です。ご迷惑をおかけします。」「トイレ中です。すぐに戻ります。」など何パターンか用意しておくと便利かもしれません。
青パッド
柔らかいスポンジなので、だいたいどんなところでも使えます。
使う場所
室内全般
茶パッド
硬いスポンジなので、陶器に使用します。それ以外は傷つくのでNG!
使う場所
トイレの便器、洗面所
マイクロファイバークロス
毎日使用する消耗品です。
最低20枚は必要です。
給水クロス
吸水性の高いクロス。早く水を吸い取りたい時に使用します。
使う場所
キッチン、浴室、床
エスコスポンジ
研磨剤。
こすり過ぎると傷つくので、注意が必要です。
養生テープ
ビニールテープと違い手で簡単にきれいに切れることや、紙製のガムテープと違い、テープの上からでも貼れることから、養生目的だけでなく幅広い業種で使用されています。とくに引越し関係の仕事では、従来のように家具や室内を傷つけないための養生目的から、引越し用のダンボールの蓋止めまで、いろいろな場面で使用されています。
マスカー
マスキングテープと養生シート(ポリシート)を一体化させた養生資材です。それぞれの資材を個別に用意するよりも、作業効率が格段にアップします。例えばエアコンでは、マスカーを鋭角にして水の流れを作ります。万が一を考えて、水気がある作業ではマスカーを二重にして使用します。
使う場所
エアコン、浴室
脚立(3段)
高所作業の際に使用します。
使う場所
キッチン、浴室
ドレインホースクリーナー
ドレイン内部洗浄器具です。ドレインホースの排出口に差し込み、ハンドルを引いて吸引し、詰まりを解消します。
使う場所
エアコン
ダイヤパッド
浴室や洗面所の鏡に使用します。人口ダイヤモンドを特殊加工したプロ専用ツールで、頑固な汚れや水垢も簡単に落とせます。
使う場所
浴室、洗面所
ステンレスクリーナー
ステンレスシンクやステンレス製品の水アカやサビ汚れをピカピカに磨きます。
使う場所
蛇口(キッチン、浴室、洗面所、トイレ等)
マンホールリフター(ふた外し)
マンホール蓋リフターはマンホールの蓋、水道栓のふた、側溝のふた(グレーチング)等開けるときに便利です。
ラベルはがしステッカーはがし
雷神(超強力ラベルはがし)
あらかじめ目立たないところにスプレーし、下地に異常が無いことを必ず確かめてください。
剥がしたいシールラベルに向かって約10~20cm離してスプレーし、1~2分放置して浸透させた後、へら等でめくり取ってください。使用後は速やかに柔らかい布や紙で拭き取ってください。
下地に粘着剤が残った場合は再度スプレーし、柔らかい布や紙で拭き取って下さい。
クリーナー30(ステッカーはがし)
天然素材から生まれた、シールはがしの強力タイプ。
スプレーのり88、99の汚れや油、テープののり残りなどを手軽に落せます。
ハードな洗浄力です。
百均で揃えられる物もあります。
ドライバーセット
バケツ(5L~10L)
綿100%雑巾
ブルーシート
風呂敷(敷き布)
箒(ほうき)と塵取り
YouTube動画
【保存版】掃除が楽になる🎶ナチュラル洗剤の使い分け🧹✨【セスキ/クエン酸/重曹/アルカリ電解水】
【役立つ】セスキとクエン酸と重曹をトイレの掃除や消臭に活用する方法!
【エアコン掃除自分で水洗い】素人でも難しくない!分解せずにエアコンカビ汚れの掃除!(送風ファンエリア)
誰にでも出来るエアコン清掃 ここまではやりたい:
マジで要注意!?ハウスクリーニング業界のヤバいトラブル3選!
ハウスクリーニング業で月収100万円以上稼ぐ人が絶対にやらないこと
YouTubeチャンネル
LINE公式アカウントはじめました。
お問い合わせを、LINE公式アカウントで受け付けはじめました。
友だち追加してお気軽にご利用ください。