お風呂の嫌なニオイの原因はココ!エプロン掃除の極意
準備するもの
✅ ゴム手袋
✅ マスク(カビ対策)
✅ バケツ
✅ スポンジ
✅ 柔らかいブラシ(歯ブラシや浴室用ブラシ)
✅ 使い捨て雑巾 or ウエス
✅ 浴室用中性洗剤
✅ カビ取り剤(塩素系 or 酸素系)
✅ 霧吹き(カビ取り剤を塗布しやすくするため)
手順
① エプロンを外す
- 浴槽の側面にあるエプロンの端を持ち、ゆっくり手前に引く。(機種によってはビスで固定されている場合があるので確認)
- 固くて外れない場合は、マイナスドライバーを布で包んでこじ開けると良い。
② ゴミ・汚れを取り除く
- 目に見える髪の毛やホコリを手で取り除く。
- シャワーで全体を流し、大まかな汚れを落とす。
③ 洗剤で洗う
- 浴室用中性洗剤を全体にスプレーし、スポンジやブラシでこすり洗い。
- 排水口周りの汚れがひどい場合は、ブラシを使って念入りに掃除。
- しつこい汚れには洗剤をつけて数分放置すると落ちやすい。
④ カビ取り(黒カビ・ピンク汚れがある場合)
- カビ取り剤(塩素系)をスプレーし、15〜30分ほど放置。
- 酸素系カビ取り剤を使う場合は、ペースト状にして塗ると効果的。
- ブラシでこすり洗いし、シャワーでしっかり洗い流す。
⑤ 仕上げ・乾燥
- 水気を拭き取る(雑巾やウエスを使用)。
- エプロンを元に戻す。(取り付ける前に完全に乾燥させるとカビ予防になる)
- 浴室を換気してしっかり乾燥させる。
ポイント&注意点
✔ 換気をしながら作業する!(特にカビ取り剤を使う場合)
✔ カビ取り剤と酸性洗剤は混ぜない!(有毒ガスが発生)
✔ 定期的に掃除すると汚れが溜まりにくい!(2〜3ヶ月に1回推奨)
これで浴槽エプロンの掃除は完了!✨
写真






投稿者プロフィール

-
こんにちは!
インターネットマーケティングコンサルタントの大内雅司です。
私は、 従業員10名以下の様々な企業や飲食店などの実店舗のあるリアルビジネス向けの Web広告を活用した集客支援とWebマーケティング支援サービスを提供しています。
最新の投稿
ハウスクリーニング2025年4月2日プロが教えるレンジフード&シロッコファン清掃のコツ・油汚れスッキリ!
ハウスクリーニング2025年4月2日プロが教える!浴槽エプロンの簡単お掃除テクニック
ハウスクリーニング2025年3月26日プロが教える!床のワックスがけ完全ガイド
ハウスクリーニング2025年3月26日お風呂の換気扇、掃除してますか?簡単お手入れ方法!
エキテンから豊富なメニューをご覧いただけます。


LINE公式アカウントはじめました。
お問い合わせを、LINE公式アカウントで受け付けはじめました。
友だち追加してお気軽にご利用ください。