ChatGPT×Canvaでプロフィール画像とバナーを作る方法|AI初心者でも簡単にできるブランドデザイン入門
ChatGPTとCanvaを組み合わせて、AI初心者でも簡単にプロフィール画像やバナーを作る方法を解説。文章からデザインまでAIで自動化!SNSやVST AIカードにも使える実践ステップを紹介します。
💡はじめに
こんにちは。「AIで未来を創る働き方グループ」です。
前回は、ChatGPTを使って自己紹介文を作る方法を学びましたね。
今回は、その自己紹介文を**Canva(キャンバ)**で「プロフィール画像」や「バナー画像」に変えていきましょう。
文章(ChatGPT)+デザイン(Canva)を掛け合わせることで、
あなたのブランドや想いを“目で見て伝わる形”にすることができます。
🎨 Canvaとは?
Canva(キャンバ)は、無料で使えるデザインツールです。
パソコンでもスマホでも簡単に使えて、プロのような画像が数分で作れます。
テンプレートを選んで、文字や写真を差し替えるだけ。
特別なデザインスキルは一切必要ありません。
Canva公式サイト:https://www.canva.com/
🧠 ChatGPT×Canvaの最強コンビとは
ChatGPTとCanvaを組み合わせると、こんな流れでデザインが一気に完成します👇
1️⃣ ChatGPTでコピー(文字)を作る
→ あなたの想いやサービスを言葉にする。
2️⃣ Canvaでビジュアルに変える
→ 作った言葉を画像にして、発信力アップ。
この2つを使いこなせば、SNS投稿・ブログヘッダー・VST AIカードの背景など、
どんな媒体にも使える「あなたブランドのビジュアル」が完成します。
✍️ Step1:ChatGPTでキャッチコピーを作る
まずは、Canvaに入れる「言葉」をChatGPTで作りましょう。
以下のプロンプトを使ってみてください👇
🎯ChatGPTへの入力例(プロンプト)
あなたはデザイナー兼コピーライターです。
以下の情報をもとに、Canvaで使うプロフィール画像用のキャッチコピーを3つ提案してください。
- 名前(またはブランド名):〇〇
- 職業・活動内容:〇〇
- 大切にしている価値観や想い:〇〇
- ターゲット層:〇〇
💬 出力例:
- 「あなたの毎日に“まごころ”を届ける便利屋サービス」
- 「清潔な空間から笑顔をつくる」
- 「暮らしを軽く、心を明るく」
このように、ChatGPTがあなたの世界観を伝える言葉を提案してくれます。
🎨 Step2:Canvaでプロフィール画像を作る
- Canvaを開き、「プロフィール画像」または「Instagram投稿(1080×1080)」を選択。
- テンプレートを選びます(シンプル系・ビジネス系などがおすすめ)。
- ChatGPTで作ったキャッチコピーを貼り付ける。
- 自分の顔写真、ロゴ、または活動写真を追加。
- 背景色をブランドカラーに変更。
💡ポイント:
- フォントは読みやすい「Noto Sans」や「Montserrat」系を選ぶ
- 背景はシンプルに。主役はあなたの言葉と写真
🖼 Step3:Canvaでバナーを作る
次に、ブログやVST AIカードに使える「横長のバナー」を作成します。
おすすめサイズ:1200×400px(SNS共通)
Canvaでの手順
- テンプレート検索で「バナー」と入力
- 自分のイメージに近いテンプレートを選択
- ChatGPTで作ったキャッチコピーを配置
- 名前や肩書きも加えて、ブランディング感を出す
- 最後に自分の顔写真をワンポイントで入れると信頼感アップ!
🌐 Step4:完成した画像を使う場所
作ったプロフィール画像やバナーは、次の場所に活用できます👇
- SNSアイコン(Instagram、X、Facebookなど)
- VST AIカードのプロフィール背景
- ブログ・ホームページのヘッダー
- LINE公式アカウントのトップ画像
- 名刺やチラシのQRコード横
一度作っておくと、どんな場面でも「統一感のある発信」ができます。
🚀 Step5:ChatGPTでタイトル・説明文も作る
さらに、Canvaでデザインした投稿に入れるタイトルや説明文もChatGPTにお願いしましょう。
プロンプト例:
このキャッチコピー「暮らしを軽く、心を明るく」を使って、Instagram投稿用の説明文を作ってください。
絵文字も入れて、優しいトーンでお願いします。
→ AIが自動でSNS投稿文を作成してくれます!
✨ まとめ
ChatGPTとCanvaを組み合わせると、
「言葉」から「デザイン」までをAIがサポートしてくれる、まさに最強の発信ツールコンビです。
文章を書くのが苦手でも、デザインが苦手でも大丈夫。
AIと一緒に作れば、あなたの魅力が自然に伝わるブランドが形になります。
次回は、ChatGPT×CapCutで動画を作る方法を紹介します!
AIの力で“動く自己紹介”を完成させましょう🎥
投稿者プロフィール
最新の投稿
VST2025年10月17日VSTカードが活躍する職業とは?AI翻訳×デジタル名刺でビジネスが広がる!
教材2025年10月16日【占いの原稿】一週間分の1位の星座 ChatGPTプロンプト
教材2025年10月16日【リール動画台本】 副業に興味がある子持ちの主婦
教材2025年10月16日副業に興味がある子持ちの主婦 ChatGPTプロンプト

LINE公式アカウントはじめました。
お問い合わせを、LINE公式アカウントで受け付けはじめました。