広島市安佐北区可部二丁目に位置するJR可部線「可部駅」(駅番号:JR-B14)。
可部線の沿線で学ぶ学生や通勤客はもちろん、週末には自然散策や地元グルメを楽しむ方々の拠点としても親しまれています。
歴史を刻む、“終着”と“途中駅”の2度の経験
- 開業当初は可部線の終着駅として誕生。
- 1936年の延伸により途中駅に。
- 2003年の非電化区間廃止で再び終着駅に。
- 2017年の「あき亀山駅」延伸で、再度途中駅に戻るという、2度の「行き止まり⇔途中駅」の変遷を経験したユニークな駅です。
便利&快適!リニューアルされた駅舎と設備
- 西口ロータリー(2007年整備)は、広々としたバスターミナルを完備。大きな羽釜を模したモニュメントが、可部の鋳物産業の歴史を象徴しています。
- ホーム構造は2面3線の頭端式プラットホーム。朝夕のラッシュ時もスムーズに乗降が可能です。
駅周辺散策スポット3選
- 満天の湯 可部店
疲れを癒す天然温泉&広々露天風呂が好評。電車でひと駅ぶらり温泉旅にもピッタリ! - 寺山公園(寺山)
駅から徒歩約6分(477m)で到着。四季折々の自然景観を楽しめる散歩道が魅力。 - 熊谷氏の遺跡
室町時代の城址跡で、地域の歴史に触れる史跡散策が可能。深い緑と静寂が心地よいスポットです。
こんなひとにおすすめ!
- 地元の通勤・通学:快適なホーム&バスターミナルで安心のアクセス。
- 自然散策派:寺山や渓谷沿いトレイルなど、駅から徒歩で気軽にアウトドア体験。
- 温泉&グルメ旅:近隣の「満天の湯」や地元飲食店で、電車+温泉+一杯を楽しむプチ旅に最適。
【まとめ】
- 駅名:JR可部駅(JR-B14)
- 路線:JR可部線
- アクセス:広島駅から約25分、横川駅から約15分
- 特長:歴史的変遷を持つ駅舎/リニューアルされた西口ロータリー/周辺の温泉&自然スポット充実
地元に根ざし、歴史と自然を感じられる「可部駅」。
通勤・通学だけでなく、週末のおでかけ拠点としてもぜひご活用ください! 歴史あるホームで、新しい発見があなたを待っています。
投稿者プロフィール

-
こんにちは!
インターネットマーケティングコンサルタントの大内雅司です。
私は、 従業員10名以下の様々な企業や飲食店などの実店舗のあるリアルビジネス向けの Web広告を活用した集客支援とWebマーケティング支援サービスを提供しています。
最新の投稿
地元2025年4月25日安佐北区の玄関口「JR可部駅」— 地元と自然をつなぐ、歴史あるステーション
地元2025年4月25日丸亀製麺可部店で味わう本格讃岐うどん。つるつる&モチモチがたまらない!
地元2025年4月25日「来来亭 可部店」でガツンと旨い一杯を堪能しよう!背脂チャッチャ系の王道ラーメン!
地元2025年4月24日マクドナルド 可部バイパス店でドライブついでにホッと一息!おいしい時間を♪
エキテンから豊富なメニューをご覧いただけます。


LINE公式アカウントはじめました。
お問い合わせを、LINE公式アカウントで受け付けはじめました。
友だち追加してお気軽にご利用ください。